里親さま募集中

里親募集中
K0163
雫
推定6か月
白黒 ハチワレ
メス
上から見ると悪そうな顔、下から見ると可愛い愛嬌顔。
イカ耳になると何とも言えない表情。
そんな目まぐるしさが魅力の雫ちゃん。
性格は、とても臆病でビビリです。
狭い預かり宅の更に狭いケージの隅っこで縮こまっている日々が続きましたが、
おもちゃをきっかけにケージから出て先輩猫とも遊ぶようになりました。
触れはしませんがベッドの上に乗ることも
朝になればか細い声でご飯をねだることもあります。
外でひとりで生きてきた子猫が初めて人間の家を知り、
初めて人間に甘える猫を見て声を出すのを真似してみたり、日々環境に慣れてきています。
シャーも言いますが回数は減ってきました。
食べる事より遊ぶことの方に興味があります。
たくさん遊んであげて、ゆっくりじっくり時間をかけていただければ
そっと寄り添ってくれる優しい存在になると思います。

里親募集中
K0194
橙・たまみ
5-6ヶ月
キジトラ
オス
キジトラの兄妹です
日に日に好奇心と無邪気さを取り戻し、元気に走り回っています。オモチャにとてもよく反応します。
譲渡会やお見合いでは多少緊張すると思いますが、オモチャやちゅーるの魅力には勝てないようです。
リラックスしてる時は抱っこもできますが、撫でられるとゴロゴロ言ったり、甘えん坊の素質もあります。
※猫に慣れてない、小さなお子さんがいらっしゃるお家には向かないと思います。
◎橙:濃いキジトラ♂ 尻尾中くらい
最初はビビりますが、慣れると遊んでーという感じでスリスリしてきます。また、食いしん坊でたまみちゃんの餌も食べてしまうので、注意が必要です。
◎たまみ:薄めキジトラ♀ 尻尾長い
甘えん坊で、近くにネコや人間がいないと、ニャーと迷子の子のようになきます。人に懐く感じも元気さもちょうど良く一番飼いやすい子です。

里親募集中
K0196
オラ&キア
5歳
茶トラ&サバ
オス
二匹ともナデナデされるのが大好きな甘えん坊。名前を呼ぶと可愛い声で返事をしてくれ、ブラッシングも大好き。人間に対して、甘噛みや引っかくこともなく、とにかく可愛い兄妹です。
◎キア(パステルサバ)♀
運動神経抜群。ケージの上など高いところもひとっとび。オラくんにプロレスをしかけられるのが苦手なので距離をおいていますが、気が向くとオラくんをグルーミングして仲の良い様子も見られます。
◎オラ(茶トラ )♂
活発で高いところが大好き。人間に添い座りをしてゴロゴロ甘えます。二匹とも毛艶がよく食欲も旺盛ですが、オラは尿路結石になりやすく、配慮したフード(療法食)をあげています。
(重要)
元の飼い主さんが通っていた獣医さんが一般的な適性体重より1kg少ない体重を理想とされて、極端に給餌量が少なかったためにオラは誤食→尿管閉塞を繰り返したり、キアは栄養失調状態が続いたために歯肉炎がありましたが、悪い歯を抜き、今は好きなだけ食べさせていますが問題なくすごしています。
兄妹はとても仲良しです。5歳でも戯れあって追いかけっこして、どちらかがギャーと叫んで心配になる場面もあるかと思います。けれど人間の兄妹ゲンカと同じように適度に介入適度に放置をお願いします。
※前述の通り、オラは結石予防の療法食、キアは歯肉炎は改善しましたが健康診断時に先天的に片方の腎臓が小さいことがわかっております。ただしまだ5歳ということもあり血液検査上は2匹とも問題ありません。

里親募集中
K0185
つな&まよ
3ヶ月半
グレー白&シャム
メス
◎つな(白グレー)オス
顔はだいぶ穏やかになってきましたが、お外でよほど人に嫌なことをされたのか、同居の猫たちが人に甘えているのを騙されてはダメだ!とばかりに助けようと叩きにきたり(笑)
でもそんなパンチも少しずつ加減するようになり、目が合っただけでシャーシャーは言わなくなったそうです。
◎まよ(シャム)メス
4兄妹で一番シャーシャー言ってたので先発隊として預かり宅にやってきました。今では撫でられてゴロゴロ抱っこも普通にできる普通の猫になりました。
ただ来客などちょっといつもと違うことがあると警戒してシャーシャー言いながら軽めの猫パンチします。
※最近は保護猫を取り上げてくださる番組も増えて、警戒心が強くシャーシャーいう子ほど甘えるようになった時の喜びはひとしおだし、みんな時間が解決するということを見てくださっているのであえて、つなまよのルックスであればきっといいご縁があると信じています。

里親募集中
F0027
キット君
推定12歳以上
サバ白
オス
2021年6月末に動けないネコがいます!との事で保護されてきました。
人に慣れている感じで、保護後病院で診察すると若そう(5歳くらい)と思っていたら、それなりのお年でした。
レントゲンチェックでシッポに近いところに神経に触る骨のとげがあり、少し変な歩き方をするのもその影響のようです。
保護スペースではへそ天でゴロゴロ寝ているか、ブツブツ言いながら歩き回っているか、ご飯の時に流しの前できちんとお座りして待っているか。
ネコに事情を聞けると良いのですが、おそらく家ネコさんだったのではないか?と思います。
他のネコは無視してマイペースで暮らしています。
手がかからず、4本ソックスのそれなりに格好良い男子なので、一緒に暮らすのは楽だと思います。
近隣区でしたらお預かりさんで暮らして頂くのも良いです。